名古屋で遊ぶと言えば、やっぱり中区・栄

「名古屋で遊ぶならどこ?」という質問に、多くの地元・名古屋人は「栄!」と答えるでしょう。
そう、名古屋市のほぼ中心に位置する中区の栄エリアは昔から繁華街として発展してきました。
老舗の百貨店が建ち並ぶ一方で、若者向けの新しい商業施設も軒を並べており、まさに老若男女問わず楽しめる街です。
アパレルにしろ、グルメにしろ、「名古屋初上陸!」と謳われるショップは必ず栄でオープンしますので、栄が名古屋市の中でも特別な位置づけであることがうかがい知れます。
そんな栄ですが、ここ最近は新しい商業施設がどんどんオープンした名駅(名古屋駅)エリアにそのお株を奪われる状況にあります。
昨今の深刻な百貨店離れからか、3M(松坂屋・三越・丸栄)と呼ばれる百貨店を中心に発展してきた栄の人気に陰りが見え始めました。
人間は新しいものにどうしても目移りしてしまいますから、新規オープンラッシュの名駅の勢いは凄まじいです。
それでもビジネス色の強い名駅とは違う、商業都市としての魅力が栄にはあります。また最近になって栄の再開発計画も発表されましたし、
近隣の伏見エリアも御園座の新規オープンで注目を集めるなど、活気づいていますから、ここで改めて栄の魅力を紹介していこうと思います。
栄のグルメ
栄には今や全国区となった「名古屋めし」のお店がたくさんあります。
もちろん名古屋めし以外のお店もありますので、名古屋で食事をするなら栄に行けばどんなジャンルもオッケーです。逆にお店がありすぎて悩んでしまいます。
いわゆる老舗と呼ばれる有名店はもちろんのこと、これから流行するであろう、時代を一歩先どった新規のお店など、本当に幅広いです。
がっつり食べるお店以外にも、ショッピングの合間の休憩に美味しいスイーツが堪能できるお洒落なカフェも栄にはいっぱいあります。
数ある栄のグルメ店の中から自分のお気に入りを見つけるのも楽しいですね。
もっと詳しく
栄でショッピング
栄に出掛けるいちばんの目的と言えば、やっぱりお買い物ですね。老舗百貨店が連なる名古屋の目抜き通りである大津通り、広小路通り界隈は
名古屋ショッピングのまさに王道。高級ブランドから人気のプチプラブランドまで勢ぞろいしていますので、通りを歩きながら
ウィンドウショッピングをするだけでも楽しく過ごせます。
また、時期によっては日曜日に歩行者天国(通称:ホコテン)が開催され、その時だけの出店があったり各種イベント(コスプレなど)が開催されたりして大変盛り上がります。
もっと詳しく
中区で夜遊び
栄界隈は夜になってもまだまだ遊べるエリアです。名古屋めしの代表ともいえる手羽先を堪能できる居酒屋がたくさんありますので、
友人知人とお酒を交えて盛り上がるのもいいですね。
さらに夜の歓楽街も充実しています。特に錦3丁目は通称:錦3(キンサンと読みます)と呼ばれ、名古屋を代表するナイトスポットで、
有名な高級クラブやホストクラブなどがたくさん並んでいます。
24時間営業のネットカフェやカラオケボックスもたくさんありますので、万が一、終電を逃してしまったとしても、朝まで時間をつぶす手段がたくさんあるのが栄です。
もっと詳しく
中区で神社
名古屋市の繁華街として毎日多くの人で賑わう中区ですが、公園や神社ももちろんあります。
特に神社は、ひとたび鳥居をくぐって中に踏み入れると、周りの喧騒が嘘のように、厳かで神聖な雰囲気に包まれます。
その中でも、錦エリアにある朝日神社は歴史も古く、由緒ある神社のひとつです。
徳川家康が名古屋城を建てる際に、清州城下から移築したそうで、名古屋の城下町の守護神として人々の篤い信仰を集めてきました。
中区には他にも神社がありますので、名古屋市中区パワースポット巡りを楽しむなんていうのもいいかもしれません。
もっと詳しく